
チームで守る
暮らしの安心。
チームで守る
暮らしの安心。
名古屋市会議員 港区
91代 名古屋市会議長
73代 名古屋港管理組合議長
昭和49年 名古屋市立中川小学校卒業
昭和52年 名古屋市立東港中学校卒業
昭和55年 愛知県立惟信高等学校卒業
昭和59年 愛知学院大学文学部卒業
平成11年 名古屋市議会議員初当選 現在に至る(6期)
平成18年 教育子ども委員会委員長
平成20年 都市消防委員会委員長
平成22年 名古屋市監査委員
平成25年 防災・エネルギー対策特別委員会委員長
平成26年 民主党名古屋市議団団長
平成28年 名古屋市議会議長
令和3年 名古屋港管理組合議会議長
令和4年 名古屋民主市議団団長
平成23年 民主党全国政令指定都市政策協議会副会長
平成26年 民主党愛知県連副代表
平成30年 新政あいち代表代行
名古屋市ソフトボール協会顧問
愛知県美容業生活衛生同業組合顧問
港区剣道連盟顧問
港区理容組合顧問
中川小学校・港明中学校PTA顧問
東港中学校同窓会会長
惟信高校同窓会会長
中川学区連絡協議会顧問
名古屋みなとライオンズクラブ会員
名古屋市会議員 南区
名古屋民主市会議員団 政審会長
国民民主党愛知県連 副幹事長
笠寺学区連絡協議会 顧問
名古屋青年会議所 会員
愛知県行政書士会 会員
名古屋市笠寺消防団 団員
中京野球クラブ 副会長
昭和54年6月30日 名古屋市南区笠寺町生まれ
平成4年3月 名古屋市立笠寺小学校卒業
平成7年3月 名古屋市立本城中学校卒業
平成9年4月 第69回選抜高校野球大会(甲子園)に一塁手として出場、全国準優勝
平成10年3月 中京大学付属中京高等学校卒業
平成14年3月 中京大学法学部法律学科卒業
平成14年4月 橋本浩幹行政書士事務所開設
平成15年7月 衆議院議員牧義夫秘書
平成19年4月 名古屋市会議員選挙 初当選
平成23年3月 名古屋市会議員選挙 落選
平成25年2月~ 参議院議員大塚耕平秘書
平成25年4月 名古屋市会議員補欠選挙 当選
平成27年4月 名古屋市会議員選挙 当選
平成29年5月 名古屋市議会第100代副議長 就任
平成31年4月 名古屋市会議員選挙 当選(4期目~)
名古屋市会議員 熱田区
1989年3月 愛知県立惟信高等学校(演劇部)卒業
1989年4月 愛知教育大学入学(少林寺拳法部 3段、松田ボクシングジムに通う)
教育実習生として、日比野中学校で教師の仕事のすばらしさを実感。
1993年 同大学卒業 教職に就く 名古屋市立小学校勤務(東丘小→栄生小→滝ノ水小→西前田小)
サッカー部、ソフトボール部、バスケットボール部の顧問として熱血指導!
2008年~2010年 連合愛知 広報局長
2009年・2010年 愛知県教員組合 執行副委員長
2012年・2013年 名古屋市教員組合 執行副委員長
2014年7月 名古屋市立西前田小学校(教頭)退職
2015年4月 名古屋市議会議員選挙(熱田区)当選
2019年4月 名古屋市議会議員選挙(熱田区)2期目当選
2019年5月 名古屋民主市会議員団 副幹事長
2020年5月 名古屋民主市会議員団 幹事
2022年5月 名古屋民主市会議員団 副幹事長
2023年4月 名古屋市議会議員選挙(熱田区)3期目当選
2023年4月 名古屋民主市会議員団 政審会長
2024年5月 名古屋市監査委員
2024(令和6)年度 土木交通委員会、安全・安心なまちづくり対策特別委員会
2023(令和5)年度 財政福祉委員会、公社対策特別委員会(委員長)
2022(令和4)年度 総務環境委員会(副委員長)、公社対策特別委員、議会運営委員会
2021(令和3)年度 総務環境委員会、大都市制度・広域連携促進特別委員会(副委員長)
2020(令和2)年度 経済水道委員会(副委員長)、都市活力向上特別委員会(副委員長)、議会運営委員会委員
2019(令和元)年度 教育子ども委員会、防災・エネルギー対策特別委員会(委員長)
2018(平成30)年度 土木交通委員会(副委員長)、産業・歴史文化・観光戦略特別委員会
2017(平成29)年度 経済水道委員会、公社対策特別委員会(副委員長)、議会運営委員会
2016(平成28)年度 総務環境委員会、安心・安全なまちづくり対策特別委員会(副委員長)
2015(平成27)年度 教育子ども委員会、防災・エネルギー対策特別委員会
名古屋市会議員 瑞穂区
名古屋市立陽明小学校卒業
名古屋市立汐路中学校卒業
愛知県立天白高等学校卒業
青山学院大学経済学部経済学科卒業
名古屋大学大学院経済学研究科修了
不二家で菓子事業の法人営業に従事
2015年愛知県議会議員選挙に立候補(12379票)
京セラ(KDJ)でOA機器の法人営業に従事
2019年名古屋市会議員選挙で初当選(6021票)
2023年名古屋市会議員選挙で2期当選(8179票)
「子育て支援は経済成長をもたらす」ことを統計分析に基づき、政策効果を研究。
NHK「中学生日記」出演(1999年~2000年)
生活困窮者支援、フードバンク、こども食堂
中部サステナ政策塾(SDGs)、成年後見活動
名古屋労災職業病研究会、消防団活動
プロギング、山崎川の桜保全活動
愛知県議会議員 瑞穂区
1953年4月27日 岐阜市加納にて誕生
1972年3月 愛知県立旭丘高等学校を卒業(在学中はボート部に所属)
1980年3月 大阪大学人間科学部を卒業
在学中に解放同盟大阪府連の上田卓三(故人)の選挙運動を手伝う
1981年~ 社会党の記者や広報宣伝部を経て民主党結成へ
1999年4月 愛知県議会に初当選(名古屋市瑞穂区選挙区)
2003年4月 2期目の県議選当選
2007年4月 3期目の県議選をトップ当選
2011年4月 県議選でまさかの落選
2011年9月~2013年夏 参議院議員・斎藤嘉隆の政策秘書として国会活動のサポート
2015年4月 4期目の県議選に復活当選
2018年3月 民進党から立憲民主党へ
2019年4月 5期目の県議選に当選
2022年3月 立憲民主党愛知県総支部連合会の幹事長代理に再任
2022年5月~ 県民環境委員会理事
アジア・アジアパラ競技大会調査特別委員会
新型コロナウイルス感染症対策特別委員会副委員長
所属する主な団体(役職)
(NPO)名古屋成年後見センター(専務理事)
愛知商工連盟協同組合(顧問)
ティグレ愛知(顧問)
名古屋労災職業病研究会(顧問)
日本とロシアの友好親善を進める愛知の会(専務理事)
鯱光会(理事)
名古屋市ボート協会(参与)
旭丘漕友会(副会長)
真宗大谷派名古屋教区22組 門徒会長
部落解放愛知県共闘会議(副議長)
愛知県議会議員 港区
昭和39年 名古屋市港区生まれ
昭和52年 名古屋市立高木小学校卒業(野球部キャッチャー・バスケット部主将)
昭和55年 名古屋市立宝神中学校卒業(野球部キャッチャー)
昭和58年 愛知県立惟信高等学校卒業
昭和63年 関西大学社会学部卒業(アイススケート部主将)
平成13年 善進印刷有限会社設立(代表取締役就任)
平成16年 名古屋市高木小学校PTA会長
平成18年 名古屋市高木小学校PTA会長・港区PTA協議会副会長
平成20年 NPO法人生ごみリサイクルトマトの会理事長
平成21年 名古屋市議会補欠選挙にて初当選
平成23年 名古屋市議会選挙に落選(次点)
株式会社クロックワイズ設立 代表取締役就任
デイサービスいっぽ善進 開設
障がい者就労支援施設つぼみ作業所 理事就任
平成24年 ぜんしん保育園 理事就任
平成25年 デイサービスいっぽ稲永 開設
平成27年 愛知県議会議員選挙にて当選
平成31年 愛知県議会議員選挙にて2期目の当選
令和5年 愛知県議会議員選挙にて3期目の当選
名古屋市議会
平成21年度 総務環境委員会委員、運輸対策特別委員会委員
平成22年度 都市消防委員会委員、安心・安全なまちづくり委員会副委員長
愛知県議会
平成27年度 文教委員会委員、名古屋港港管理組合議会議員、港営建設委員会委員
平成28年度 警察委員会委員、文化・スポーツ・観光復興対策特別委員会委員
平成29年度 健康福祉委員会委員、愛知県競馬組合議会議員
平成30年度 農林水産委員会副委員長、安全・安心対策特別委員会委員
令和元年度 県民文化委員会委員長、名古屋港管理組合議会議会運営委員
令和2年度 建設委員会委員、名古屋港管理組合議会議員、公営建設委員会委員
令和3年度 経済労働委員会委員、名古屋港管理組合議会議員、公営建設委員会委員長
令和4年度 経済労働委員会副委員長、アジア・アジアパラ競技大会調査特別委員会委員
令和5年度 総務企画委員会委員、名古屋港管理組合議会議員、公営建設委員会副委員長
令和6年度 あいち民主県議団総務会長、農林水産委員会委員、名古屋港管理組合議会議員、公営建設委員会委員
愛知県議会議員 瑞穂区
1981年 誕生。10月6日生(とり年、てんびん座)
2004年 早稲田大学教育学部卒業後、ユアサ商事(株)にて勤務。
2006年 衆議院議員牧義夫事務所 私設秘書として勤務
2010年 (株)ウッドフレンズにて介護事業部門の責任者として勤務
2015年 一般社団法人あいち障がい者・障がい児支援センター設立・代表理事
2016年 参議院議員 伊藤孝恵 公設第一秘書
2021年 衆議院議員 牧義夫 公設第一秘書
2023年 愛知県議会議員選挙にて初当選 (現在に至る)